キュウリの栽培‼子供と一緒に育てよう!小学生でもわかる育て方

キュウリ

キュウリの栽培‼子供と一緒に育てよう!小学生でもわかる育て方


食育という言葉をよく耳にするようになったと思いませんか?
「食育基本法」というのが制定され、食べることの大切さを色々な側面から言われています。そんな食育、難しく考えることはありません。
家庭菜園・ベランダ菜園で気軽に始めましょう。

Index

きゅうりの基本データ
きゅうりの栽培カレンダー
栽培の準備
 ・用意するもの
 ・苗の選び方
きゅうりの育て方
 ・苗の植え付け
 ・水やり
 ・支柱を立てる
 ・摘芯・誘引
 ・追肥
 ・受粉
きゅうりの収穫
きゅうりの病気・害虫
まとめ

きゅうりの基本データ

キュウリ(学名:Cucumis sativus L.)
原産地 インド北部、ヒマラヤ山麓
科目 スミレ目ウリ科キュウリ属
花の咲く季節 5~8月
分類詳細 双子葉植物離弁花
100~150cm
日本には6世紀ごろ中国から伝えられたそうですが、平安時代には「黄瓜」と言われてた通り、現在のキュウリより苦いため黄色く熟してから食べていたようです。江戸時代では不味いと言われ人気はなかったようです。江戸末期に品種改良が行われて人一気に人気になったそうです。

Indexに戻る

きゅうりの栽培カレンダー

苗の植え付け時期…4月下旬~7月下旬
収穫時期…6月初旬~10月初旬
冷涼地
・種まき…5月初旬~7月初旬
・植え付け…6月初旬~7月中旬
・収穫…7月初旬~9月中旬
中間地
・種まき…4月中旬~5月下旬
・植え付け…5月中旬~6月中旬
・収穫…6月初旬~9月下旬
暖地
・種まき…4月初旬~7月中旬
・植え付け…4月下旬~8月中旬
・収穫…5月下旬~10月中旬

Indexに戻る

栽培の準備

準備するもの

・ きゅうりの苗
・ 野菜用の土
・ プランター…深さが30㎝のもの
・ 専用の底石
・ 野菜用肥料
・ 支柱…高さ1m以上
・ 紐
・ 剪定ばさみ

きゅうりの苗の選び方

きゅうりの苗の種類は2種類あります。
実生苗・・・タネから育てた苗
接ぎ木・・・野生種など丈夫な品種に栽培品種をくっ付けた苗

一見すると同じようですが、実生苗は感収穫量も接ぎ木苗に比べると少ないそうです。接ぎ木苗は病気になりにくく、収穫量が多いので初心者は接ぎ木がいいとホームセンターで教えてもらいました。
接ぎ木苗は、元は病気に強い品種を使い1㎝位上からがラベルついている栽培品種をくっ付けています。両方のいいとこどりですね。

選びのポイント
・ 節と節の間が詰まっていてしっかりしている
・ 茎が小指くらい太い
・ はっぱのいろが濃い緑
・ 病害虫の被害に遭っていない・土にカビがついていない
・ 下の方に蕾がついているか花が咲いている
・ ポットの鉢底穴から白い根が見える
・ 苗が大きくしっかりしている
・ 購入することする時期が4月下旬~5月初旬   

Indexに戻る

きゅうりの育て方

苗の植え付け

…野菜栽培用土でOK!
プランターの準備…プランターの底に3㎝くらいまで底石を敷き詰めます。土はプランターの縁から2~3㎝ほど下まで入れ、水を掛けます。
植え付け…植えるところを少しくぼませます。ポットの2/3くらいの深さ。複数植える場合は間隔をあけましょう。植えたら根本が高くなるよう盛土にしておきましょう。全部植えたら水をたっぷりあげましょう。

水やり

★植え付けから1~2週間ほど根が付くまでは、土の表面が乾いたら水をたっぷりあげます。
★根付いたら、水切れを起こさないように水やりをします。
★実が成ると、きゅうりは夜に太るので、夕方にたっぷり水をあげましょう。

支柱を立てる


★2~3週間したら支柱を立てます。大きくなる品種でしたら1.5mくらいの支柱を用意しましょう
★支柱をたてる時には根っこができるだけ少ないところにしましょう。
★ツル性なので、壁などにネットを掛けてもよいでしょう。

摘芯

摘芯…きゅうりは品種により実をつける位置が違います。苗を購入するときに確認しておきましょう。基本は実の先の葉を2枚ほど残してツルの先を切ります。菌が入りにくいよう晴れた日にしましょう。
誘引…ツルがどんどん伸びてきますので、ツル同士が絡まらないように誘引しましょう。

追肥

植え付け~2週間ほどしたら、追肥をします。きゅうりはたくさん実を付けるので、肥料切れで奇形にならないようにしましょう。

受粉


人工授粉しなくても実になります。心配なら花が咲いたら花を揺らしたり軽くはじいておきましょう。花は3つ咲いたうち1つは摘花し実に栄養が行くようにします。

Indexに戻る

きゅうりの収穫

花が咲いて1か月たったころから、ようやく収穫です‼
初めは10~15cmで早めに収穫します。株が疲れないようにするためです。実を収穫したらすぐに切り口を下に向けると美味しいですよ。安定して実がつくようになってきたら、18~20cmで収穫しましょう。大きくなりすぎないよう気を付けてください。

きゅうりの病気・害虫

病気…うどん粉病・べと病、褐斑病、連作で細菌が繁殖した土壌病害。土壌を消毒しましょう。予防のため、きゅうりの根元にニラを一緒に植えておくと予防を期待できます。
害虫…ウリハムシ、カンザワハムシ、ウリキンウワバ、アザミウマ・アブラムシ・コナジラミ・ハモグリバエ、基本見つけたら除去します。天然素材の農薬も売っているので、利用してもいいでしょう。

Indexに戻る

まとめ

いかがだったでしょうか?キュウリは全盛期には毎日たくさん実を付けます。星形やハート型に育てる型も売っているので、星やハートのキュウリをサラダにそえると、野菜の苦手な子も喜ぶでしょう。育てるのも楽しくなりますね。

Indexに戻る

コメント

  1. free sex より:

    These are in fact great ideas in on the topic of blogging. Clementina Filbert Hennessy

タイトルとURLをコピーしました